2025/10/19 23:16
PEラインはもはやシーバスフィッシングには必要不可欠のライン。
伸びがどうだとか、飛距離がどうだとか、感度がどうだとかは今更言うつもりもありませんが、
PEライン以外を使う事は考えられないという人も多いはず。
さてここからは個人的な好みの話。
シーバス釣りではPEラインの号数は基本1号を使用しています。
昔港湾部を多くやっている時には1.5号や2号を使っている時もありました。
根掛かりやゴロタや障害物に引っ掛けた時の回収率を高めるためにそうしてたわけですが
同時にリーダーも太目(25lb以上)に。
カルティバのフックは柔らかめなので、フックを曲げて回収できることもありました。
ただいくらPEラインの号数を上げたところで切れる時は切れるし、
港湾部の釣り頻度が低くなるにつれ風の影響を減らし飛距離を気にする釣り頻度が増えたことで
現在の1号という太さに落ち着きました。
ただ、細い糸の方が釣れるのか?という疑問には、言い切れるほどの意見は持ち合わせていません。
太い糸が釣れないというのなら、ベイトリールに太い糸を巻いてビッグベイトで釣りをすることは
かなりのネガティブ要素になります。
糸の太さが釣果に影響するということは確かにあるとは思うのですが
影響するのは絶対的な太さの問題では無く、その先にあるルアーの動きに影響を及ぼすかもしれない
相対的な太さの問題だと思います。(太糸で小さなルアーの本来の動きを出す事は難しいという話)
PEラインの太さの違いで一番感じるのは風の影響です。
1号と1.5号じゃ確実に違いますね。
特に感じるのは横風での糸ふけ。
1号と1.2号ではそこまでは感じないのですが、、、
いろいろなPE系ラインを使ってきましたが、10年以上メインで使用しているのがこのライン。
たまに違うのも使ってみるのですが、結局一番良いなと感じているのがバリバスのシーバスMAX POWER PEです。
表面の滑らかさとその劣化度合いの進行が遅く、摩耗性と耐久性が抜群だと感じています。
使用したことが無い人が居たら一度使ってみることをお勧めします。
昔はとても高いという印象だったのですが、いつの間にかお求めやすい価格になってきた?感じがします。
安いネットショップだと2600円前後で買う事が出来ます。
korenitugu

これに次ぐお勧めはYGKの8本撚り。
原糸メーカーのメイン商品なのでこれも良いですね。

